その物忘れ子育てストレスが原因かも?試してみたい改善策
最近物忘れが多いな~、子育てのストレスがひどい時、 特に出産後なんかそう感じること多いですよね。そんなことが度重なると、もしかして病気?と心配になってくることも。はっきり言います、その心配が良くない。心配しすぎるとただの…
最近物忘れが多いな~、子育てのストレスがひどい時、 特に出産後なんかそう感じること多いですよね。そんなことが度重なると、もしかして病気?と心配になってくることも。はっきり言います、その心配が良くない。心配しすぎるとただの…
子供が言うことを聞かない。 パパが子育てに無関心、お義母さんの要らぬおせっかい、 ママ友への気遣い・・・子育て中ってイライラの原因に困ることはないですよね。 じゃあ、そのイライラは誰のせい?誰がどうすれば原因はなくなる?…
子育てにイライラはつきません。思い通りにならない子供につい怒鳴ってしまったりして自己嫌悪になるなんてことは、きっと誰にでもよくあること。でもみんなそうだからって安心して、その自己嫌悪の状態放置するのはやめましょう。 自己…
まだ子供のくせに偉そうな口聞いて、自分勝手で親の言うことなんて全然聞こうとしない。そのくせ親のこと批判してきたりして。もう腹の立つ!小学生の子供相手にイライラしない方法なんてあるの? 大丈夫、子育てにはコツがある。小学生…
子供は思い通りにならないし、パパは全然子育て協力してくれない。しなきゃいけないことはいっぱいあるのに、何もできないまま一日が終わってしまう。こんな毎日が続くとイライラして発狂しそうになって当然。気づくと涙が出ていたりして…
もう〜イライラする~。誰かに話したい、聴いてほしい~!子育て中って、こういう状況ありありですよね。 一人で子育て頑張り過ぎて不平不満がふつふつと煮詰まっていく。 パパに相談しても 生返事だったり批判されたりで、余計イライ…
躾って言葉便利ですよね。 これは躾だって言ってしまえば親は子供をビンタしたっていい、何でも許されてしまう。でもそれ実は単なる暴力じゃないですか? 暴力は弱い人が弱い事を見透かされないために、自分よりも力の弱い人に行う行為…
子供が言うことを聞かない時、親が脅しという手を使ってしまうことって結構ありますよね。「鬼が来る」の一言で、小さな子供ならすぐ思い通りになるでしょう。恐怖を与えることによるしつけは即効性がある。目先の親の都合を優先するなら…
どうやったって子供が言うことを聞かない。自由気まま自分勝手。ルールは守らない。ちゃんとしつけしょうと、ずっと頑張ってきたけどもう無理。疲れた。 そういう時もあるでしょう。施設に預ければいい子になって戻ってくる?子育てそん…
子供が成長して言葉を話したり、自我がでてきたりすると、親は思い通りにならなくなってついイライラ。そろそろしつけが必要?小さな子供に怒っちゃってるけどいいのかな?何歳から怒るのがいい? それ本当にしつけになってますか?イラ…
2歳。今までかわいかった赤ちゃんが言うことを聞かなくなる。何を言ってもイヤイヤ。どうしよう、どうしつけする?どこまでしつけたらいい?ママ初心者はついつい力が入ってしまいますね。あなたのしつけ、厳しすぎてるのかもしれません…
小学生も学年が上がると、だんだん小生意気になってくる。 いっぱしの口きいて、偉そうに口答え。それが成長過程としての反抗期の現象なら大歓迎なんですよ。 でも親のある対応が原因で言うことを聞かない子供になってしまってるとした…
中学生までは「いい子」だったのに。高校生になって、こんなに言うことを聞かない子供になるなんて。勉強はしない、逆ギレして怒りだしたり、無視したり。 親にとって「いい子」でいることが、子供の本意じゃなかっただけかもしれません…
北海道・夏家族旅行、5日目最終日。朝、雨の音で目覚める。素直に旭岳姿見散策は諦めたほうがよさそう。その分、旭山動物園に行くことにしよう。美瑛は一応回ってみようか。 雨なりの風景を楽しめばいい。どこへ行っても家族旅行、楽し…
北海道・夏家族旅行、4日目。今日の予定は登山。とは言っても関東平野在住なんで、大した山には行ったことがない。筑波山3回と他数箇所くらい。北海道はニセコアンヌプリは登ったな、って程度の、ばりばり初心者。 往復5時間をMax…