自分アート.net

  • 子供の反抗期Children’s rebellious phase
  • 子供にイライラIrritated
  • 子供のしつけDiscipline of children
  • 子育てのイライラ
  • 共働きの子育て
  • メルマガ
  • お問い合わせ
search
学校日記

PTA役員はメリットいっぱい。ならなきゃ損?!

2019.07.05

新学期といえばドキドキするのは役員決めですよね。役員の断り方、なんてついググってみたりして?共働きママには特に大きな問題かもしれません。 いやだ、いやだ。なんて悩んでるのはあほらしいですよ。だってPTA役員にはメリットが...

子育てのストレス

その物忘れ子育てストレスが原因かも?試してみたい改善策

2018.11.04

最近物忘れが多いな~、子育てのストレスがひどい時、 特に出産後なんかそう感じること多いですよね。そんなことが度重なると、もしかして病気?と心配になってくることも。はっきり言います、その心配が良くない。心配しすぎるとただの...

子育てのイライラ

子育てのイライラ原因を消す5つのステップ

2019.01.10

子供が言うことを聞かない。 パパが子育てに無関心、お義母さんの要らぬおせっかい、 ママ友への気遣い・・・子育て中ってイライラの原因に困ることはないですよね。 じゃあ、そのイライラは誰のせい?誰がどうすれば原因はなくなる?...

子育てのイライラ

子育てのイライラで自己嫌悪!抜け出すための5つのステップ

2018.08.31

子育てにイライラはつきません。思い通りにならない子供につい怒鳴ってしまったりして自己嫌悪になるなんてことは、きっと誰にでもよくあること。でもみんなそうだからって安心して、その自己嫌悪の状態放置するのはやめましょう。 自己...

子育てのイライラ

小学生の子育てのコツは?イライラしない方法はこれ

2018.09.30

まだ子供のくせに偉そうな口聞いて、自分勝手で親の言うことなんて全然聞こうとしない。そのくせ親のこと批判してきたりして。もう腹の立つ!小学生の子供相手にイライラしない方法なんてあるの? 大丈夫、子育てにはコツがある。小学生...

子育てのイライラ

イライラには涙が効く?発狂しないための子育てのコツ

2019.02.21

子供は思い通りにならないし、パパは全然子育て協力してくれない。しなきゃいけないことはいっぱいあるのに、何もできないまま一日が終わってしまう。こんな毎日が続くとイライラして発狂しそうになって当然。気づくと涙が出ていたりして...

子育てのイライラ

子育てのイライラ誰にどう相談?スッキリできる相談の仕方

2018.03.11

もう〜イライラする~。誰かに話したい、聴いてほしい~!子育て中って、こういう状況ありありですよね。 一人で子育て頑張り過ぎて不平不満がふつふつと煮詰まっていく。 パパに相談しても 生返事だったり批判されたりで、余計イライ...

子供のしつけ

ビンタで躾?体罰うける子供の恐怖わかってますか?

2020.05.01

躾って言葉便利ですよね。 これは躾だって言ってしまえば親は子供をビンタしたっていい、何でも許されてしまう。でもそれ実は単なる暴力じゃないですか? 暴力は弱い人が弱い事を見透かされないために、自分よりも力の弱い人に行う行為...

子供のしつけ

鬼が来る、って子供を脅していい?それしつけっていえる?

2018.03.11

子供が言うことを聞かない時、親が脅しという手を使ってしまうことって結構ありますよね。「鬼が来る」の一言で、小さな子供ならすぐ思い通りになるでしょう。恐怖を与えることによるしつけは即効性がある。目先の親の都合を優先するなら...

子供のしつけ

子供のしつけにはもうお手上げ。施設にいれたら何とかなる?

2018.06.12

どうやったって子供が言うことを聞かない。自由気まま自分勝手。ルールは守らない。ちゃんとしつけしょうと、ずっと頑張ってきたけどもう無理。疲れた。 そういう時もあるでしょう。施設に預ければいい子になって戻ってくる?子育てそん...

子供のしつけ

何歳から怒るのがいい?子供のしつけは早すぎてもダメ?

2019.01.12

子供が成長して言葉を話したり、自我がでてきたりすると、親は思い通りにならなくなってついイライラ。そろそろしつけが必要?小さな子供に怒っちゃってるけどいいのかな?何歳から怒るのがいい? それ本当にしつけになってますか?イラ...

子供のしつけ

2歳の子供にしつけはどこまで必要?厳しくして大丈夫?

2018.03.11

2歳。今までかわいかった赤ちゃんが言うことを聞かなくなる。何を言ってもイヤイヤ。どうしよう、どうしつけする?どこまでしつけたらいい?ママ初心者はついつい力が入ってしまいますね。あなたのしつけ、厳しすぎてるのかもしれません...

言うことを聞かない子ども

小学生、これが足りないと言うことを聞かない子供になる

2020.05.31

小学生も学年が上がると、だんだん小生意気になってくる。 いっぱしの口きいて、偉そうに口答え。それが成長過程としての反抗期の現象なら大歓迎なんですよ。 でも親のある対応が原因で言うことを聞かない子供になってしまってるとした...

言うことを聞かない子ども

なぜ?高校生が言うことを聞かない子供になってしまう原因

2020.05.31

中学生までは「いい子」だったのに。高校生になって、こんなに言うことを聞かない子供になるなんて。勉強はしない、逆ギレして怒りだしたり、無視したり。 親にとって「いい子」でいることが、子供の本意じゃなかっただけかもしれません...

< 1 2 3 4 5 >

運営者プロフィール


晶子(shoko)
ヨーガ瞑想講師。子育てセラピスト。

子育てという天職に巡り合った幸運に感謝して、日々精進している。女・女・男の三児の母。

ほぼ毎日、ヨガや瞑想を実践。その恩恵で、いつも心穏やかに過ごしている、つもり。当然子供にイライラすることなんて・・・

続きはこちらから。

人気記事ランキング

  • なぜ?高校生が言うことを聞かない子供になってしまう原因
  • 子供の反抗期、親が楽になれる対応方法と接し方のポイント
  • 言うことを聞かない子供を、施設に預けたいなんてダメ親?
  • 子供にイライラが止まらない、たった一つの原因を消す方法
  • 小学生、これが足りないと言うことを聞かない子供になる
  • 子供が言うことを聞かない!中学生高校生にはどう対処する?
  • 中学生男子の言い分!言うことを聞かない子供の心理って?
  • 小学生の子供の反抗期、その特徴とらくらく対処法
  • 子供が言うことを聞かない?5歳児にはこうすれば簡単解決
  • ビンタで躾?体罰うける子供の恐怖わかってますか?

©Copyright 2025 自分アート.net .All Rights Reserved.